【ご予約】98862(N) JR 201系通勤電車(中央線・貫通編成)セット
商品コード:
tx98862

【ご予約】98862(N) JR 201系通勤電車(中央線・貫通編成)セット

販売価格(税込):
30,620
ポイント: 918 Pt
メーカー:
TOMIX N
関連カテゴリ:
鉄道模型
鉄道模型 > 日本型鉄道模型
鉄道模型 > 日本型鉄道模型 > TOMIX
鉄道模型 > 日本型鉄道模型 > TOMIX > TOMIX N
新製品
予約販売商品
【ご予約品です】
予約販売の為、入荷後詳細ご連絡差し上げます。クレジット決済はご利用いただけません。決済方法は銀行振込決済(先払い)、代金引換決済(商品到着時にお払い)のみとなります。

製品区分:鉄道模型
タイプ:Nゲージ
製品番号:トミックス(N)tx98862
コメント:(N)JR 201系通勤電車(中央線・貫通編成)セット

201系は国鉄初の電機子チョッパ制御車として1979年に試作車が登場、省エネ効果が実証された後の1981年より量産が開始された通勤形電車です。
同車は中央線の101系・103系の置き換えを先行して実施され同線の運用事情から4両+6両の分割編成と10両一括の貫通編成の2種類が投入されました。
その後1985年に最後の101系が引退し201系化が完了しました。
民営化後の1993年以降からはスカートや前面の電動種別表示器の取り付け改造が行われ、これまでの201系と比べ前面の印象が大きく変化しました。
2000年からは降雪対策として10両固定編成のパンタグラフがシングルアーム式のPS35Cへの換装が実施されました。
2005年からは後継のE233系への置き換えが始まり、10両貫通編成は2008年に、分割編成は2010年までにそれぞれ引退しました。
10両貫通編成は晩年には中央線(東京~大月間)のほかに青梅線(立川~青梅間)でも活躍をしていました。

【特徴】
●中央線快速電車で活躍したオレンジバーミリオンの201系貫通編成を10両フルセットで再現
●サハ201形を新規製作で再現
●パンタグラフはシングルアーム式のPS35Cを新規作成
●連結面窓は塞がれている姿を再現
●ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備
●ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
●前面表示部は白色LEDによる点灯
●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ装着済み、交換用パーツ付属
●JRマーク印刷済み
●靴摺りは銀色で印刷済み
●車番は選択式で転写シート付属
●先頭車運転台側はスカート付きダミーカプラー装備
●スカート無しダミーカプラー付属
●フライホイール付動力採用
●新集電システム、黒色車輪採用
●M-13モーター採用
数量:

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。